コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

心身症と生きる

  • ホーム
  • 心身症総論
  • 心身症各論
  • 心療内科総論
  • 心理療法総論
  • 心理療法各論
  • 薬物療法総論
  • 薬物療法各論
  • 質問コーナー
  • 書籍紹介
  • プロフィール

心身症各論

  1. HOME
  2. 心身症各論
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 心療内科医 たけお 心身症各論

拒食症の恐ろしさを語る。

心療内科で診る病気の中で、最も治療が難しい病気と言えば、まず間違いなく摂食障害と言えるでしょう。 とくに神経性やせ症(いわゆる「拒食症」)は、様々な合併症もあり、時に死に至る病でもあります。 今回は拒食症の代表的な合併症 […]

2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 心療内科医 たけお 心身症各論

長引く咳…それは『神経性咳嗽』ではありませんか?

風邪をこじらせたりして、咳が長引いてしまった経験はありませんか? 実は長引く咳の中の原因として、心身症もあります。 今回は、長引く咳の原因の一つとして『神経性咳嗽』を取り上げます。 神経性咳嗽とは? 咳嗽(「ガイソウ」と […]

2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 心療内科医 たけお 心身症各論

めまいの対処法|めまいがあっても動くほうがいい?

誰しもが一回は起こったことがある「めまい」 めまいの時、どのように対応したらよいか疑問に思ったことはありませんか? 特に積極的に動くかどうかは非常に重要な問題です。 今回はめまいの起こる原因と、動くかどうかの疑問にお答え […]

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 心療内科医 たけお 心身症各論

歯科心身症の治療|3つのヒント

口腔歯科心身症は心身症の中でも治療が難渋することが多い病気の一つです。 誰しも、虫歯や口内炎ができたことは一度や二度はあると思います。 そんな時、少しの傷でも気になって、日常生活に差し障るなんてこともご経験があるのではな […]

2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 心療内科医 たけお 心身症各論

半年以上続く痛み…3つの病名候補と大切なコト

痛みが続く病気は色々あります。 もちろん、代表的なものしては関節リウマチや変形性膝関節症など、明らかな病気がある場合もあります。 しかし、実際には、色々調べたが、どこにも異常がない、、、でも痛い!!という患者さんは結構い […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 心療内科医 たけお 心身症各論

あなたも持ってる?線維筋痛症の3つの原因

線維筋痛症はいわゆる「難病」の一つですが、病気を持つ人は意外と多く、日本国内では成人人口の約2%(50人に1人)、約212万人が病気を持っているという報告もあります。 今回は、そんな線維筋痛症の原因について解説します。 […]

2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 心療内科医 たけお 心身症各論

サイコオンコロジー:がん患者と家族を支えるために…

心療内科は基本的には心身症を専門にする科ですが、精神科と同様に他の病気のサポート役としての役割をすることもあります。 その代表が「がん」です。 「がん」は今や、国民の2人に1人がかかる病気で、家族も含めると、がんと無縁で […]

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 心療内科医 たけお 心身症各論

こんな症状があったら危ない!摂食障害のリスク

摂食障害は発見が遅れると命にもかかわる病気です。 しかし実際には、摂食障害の診断まで要する時間が非常に長い患者さんも少なくありません。(ご自分では病気と思っていないため) 今回は、摂食障害でよくみられる症状について解説し […]

2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 心療内科医 たけお 心理療法各論

【医師が解説】ダイエットに有用な心理療法5選

心療内科(心身医学)の治療法の中には、医学の枠にとらわれず応用できるものがあります。 今回はダイエットに心理療法が使えるかという点を解説したいと思います。 星の数ほどある心理療法… そのまえに、心理療法の解説をしておきま […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 心療内科医 たけお 心身症各論

とっても身近な心身症⑦アトピー性皮膚炎

ご自身が、あるいはお子さんがアトピー性皮膚炎で悩んだ(現在も悩んでいる)方は以外と多いのではないかと思います。 今回は皮膚科領域で代表的な心身症の一つである、アトピー性皮膚炎について解説します。 アトピー性皮膚炎はストレ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

心理テストのよくある間違い…

2020年2月4日

心療内科の名前の由来、知ってます??

2020年2月3日

カウンセリングを上手に受ける3つのコツ

2020年1月29日

せん妄…それ認知症ではありません!

2020年1月28日

拒食症の恐ろしさを語る。

2020年1月27日

長引く咳…それは『神経性咳嗽』ではありませんか?

2020年1月23日

質問コーナー:心療内科医の一日

2020年1月22日

内観療法(日本発の心理療法)

2020年1月21日

その睡眠薬の使用法 間違っています!

2020年1月20日

心身症が良くならない理由…

2020年1月16日

カテゴリー

  • 心理療法各論
  • 心理療法総論
  • 心療内科総論
  • 心身症各論
  • 心身症総論
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 薬物療法各論
  • 薬物療法総論
  • 質問コーナー

アーカイブ

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 心療内科総論
  • 心理療法各論
  • ご意見・お問い合わせ

Copyright © 心身症と生きる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 心身症総論
  • 心身症各論
  • 心療内科総論
  • 心理療法総論
  • 心理療法各論
  • 薬物療法総論
  • 薬物療法各論
  • 質問コーナー
  • 書籍紹介
  • プロフィール