コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

心身症と生きる

  • ホーム
  • 心身症総論
  • 心身症各論
  • 心療内科総論
  • 心理療法総論
  • 心理療法各論
  • 薬物療法総論
  • 薬物療法各論
  • 質問コーナー
  • 書籍紹介
  • プロフィール

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 心療内科医 たけお 薬物療法総論

質問コーナー:クスリはリスク?

今回は心療内科で使われる薬について、こんな質問に答えていきます。 質問『心療内科で使われる薬ってなんとなく、怖いイメージがあるんですが・・・。どうなんでしょうか?』 心療内科で使われる薬の種類 心療内科の治療の3本柱は […]

2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 心療内科医 たけお 心身症各論

身近な病気 摂食障害について

今回は「とっても身近な心身症」というタイトルではありません。 が、しかし!非常に身近な病気 摂食障害を取り上げます。 摂食障害は神経性やせ症と神経性過食症の二つ 摂食障害は、大きく分けると神経性やせ症(いわゆる拒食症)と […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 心療内科医 たけお 質問コーナー

質問コーナー:心療内科・精神科・神経科・(脳)神経内科の違い?

今回は『心療内科・精神科・神経科・(脳)神経内科の違い?』という質問に回答していきたいと思います。ちまたにはよく「心療内科・神経科・精神科」というクリニックの看板を見かけますよね。この違いを解説します! 心療内科と精神科 […]

2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 心療内科医 たけお 心理療法各論

伝家の宝刀!認知行動療法!

今回は心療内科の3大治療法の一つ、行動療法・認知行動療法についてです。この認知行動療法は心療内科のほとんど全ての治療に応用できるというくらい、よく知られた心理療法の一つです。実際には認知行動療法だけで一冊の本に収まりきら […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 心療内科医 たけお 心身症各論

とっても身近な心身症⑤ストレス性高体温症

ストレスで熱が出る?そんなバカなと思ったかもしれません。 しかし、実際にストレスによって熱が出ることはあるのです。 これを心療内科ではストレス性高体温症といい代表的な心身症の一つです。心因性発熱と呼ばれたり機能性(気のせ […]

2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 心療内科医 たけお 心身症各論

とっても身近な心身症④肥満症

今回取り上げる心身症は「肥満症」です。肥満の原因にも色々ありますが、そのなかでもストレスから食べすぎによる肥満症は現代病でもあり、 日本では成人における肥満の割合は約30%とも言われ 社会的な重要な関心事になっています。 […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 心療内科医 たけお 心理療法各論

本当に動機づけできる?動機づけ面接

今回は心理療法の一つ『動機づけ面接』を取り上げます。「動機」って普段の生活でも良く使う言葉ですよね。その『動機づけ』が出来る心理療法って興味ありませんか?今回は『動機づけ面接』を分かりやすく解説します! 動機づけ面接のキ […]

2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 心療内科医 たけお 心理療法各論

日常生活でも使える!?交流分析!

交流分析とは心療内科の3大治療法の一つです。(他の二つは、自律訓練法と行動療法でした)交流分析は知っていると、治療面だけでなく、日常生活でも役に立ちます。是非この機会に覚えておきましょう。 交流分析ってなに? 交流分析と […]

2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 心療内科医 たけお 薬物療法各論

抗うつ薬ってどんなん?

心療内科の治療は心理療法・薬物療法・環境調整がメインという事は別に取り上げました。今回は薬物療法の中でも、心療内科でよく使用される『抗うつ薬』について解説します。 抗うつ薬はどういう人に使う? 抗うつ薬は文字通り、本来は […]

2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 心療内科医 たけお 心療内科総論

心療内科と全人的医療

『全人的医療』と言う言葉、聞いたことありますか? 今回は心療内科の重要なキーワードの一つ、全人的医療について解説します。 これを読めばあなたも『全人的』に物事を考えられるカモ? 『全人的』とは? 全人的とは何でしょうか? […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

心理テストのよくある間違い…

2020年2月4日

心療内科の名前の由来、知ってます??

2020年2月3日

カウンセリングを上手に受ける3つのコツ

2020年1月29日

せん妄…それ認知症ではありません!

2020年1月28日

拒食症の恐ろしさを語る。

2020年1月27日

長引く咳…それは『神経性咳嗽』ではありませんか?

2020年1月23日

質問コーナー:心療内科医の一日

2020年1月22日

内観療法(日本発の心理療法)

2020年1月21日

その睡眠薬の使用法 間違っています!

2020年1月20日

心身症が良くならない理由…

2020年1月16日

カテゴリー

  • 心理療法各論
  • 心理療法総論
  • 心療内科総論
  • 心身症各論
  • 心身症総論
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 薬物療法各論
  • 薬物療法総論
  • 質問コーナー

アーカイブ

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 心療内科総論
  • 心理療法各論
  • ご意見・お問い合わせ

Copyright © 心身症と生きる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 心身症総論
  • 心身症各論
  • 心療内科総論
  • 心理療法総論
  • 心理療法各論
  • 薬物療法総論
  • 薬物療法各論
  • 質問コーナー
  • 書籍紹介
  • プロフィール